寺 院 名 : 観 行 院 |
宗 派 : 真 言 宗 豊 山 派 |
本 尊 : 弥 勒 菩 薩 |
◎文化財 → 八十八ヶ所札所大絵馬 《歴 史》 文亀2年(1502)頃・室町時代後期 《足利幕府(義澄・11代将軍)》 ◎西福寺の宥尊僧都が庵を結び隠居する。 元和元年(1615)頃・江戸時代前期 《徳川幕府(秀忠・2代将軍)》 ◎尊誉僧都により開山 ◎今の住職で20代目 元禄期(1688)頃・江戸時代中期 《徳川幕府(綱吉・5代将軍)》 ◎高根村総戸数の八割の43軒を檀家とする。 安永元年(1772)頃・江戸時代中期 《徳川幕府(家治・10代将軍)》 ◎火事により本堂・観音堂消失 |
![]() |